貞作通信248号を発行しました。
一面は、教育特集。
12月市議会で質問した、いじめの起きにくい学校づくり、通学路の安全対策を。
2面は、市政アンケートで寄せられた北東部の生活道路の改善要望を提出。
切手の大量購入などです。
貞作248号.pdf
2015年01月29日
貞作通信248号を発行
posted by 金子貞作 at 07:27| Comment(0)
| 日記
2015年01月22日
生活道路の改善を要望
昨日、私は曽谷・宮久保・大柏党支部長といっしょに市長に北東部の生活道路などの改善の要望書を提出。
道路交通部長と次長が応対し、支部は改善要望の内容について写真で丁寧に説明しました。
全部で32項目。これらは、昨年の市政アンケートで市民から寄せられた要望をまとめたものです。
部長は、今後現地を調査し、対応すると約束しました。
(道路交通部長に要望書を渡す党支部のみなさん)
2015年度の予算案を審議する予算市議会(2月〜3月市議会)が、2月上旬に開会します。
今年は4月に、市議会議員選挙が行なわれます。
予算市議会の会期は、例年1か月以上におよんでいます。
今年は、予算市議会の審議と市議選の準備、並行した取り組みになります。いずれも、最重要の問題です。市政に対するご意見、お寄せください。
道路交通部長と次長が応対し、支部は改善要望の内容について写真で丁寧に説明しました。
全部で32項目。これらは、昨年の市政アンケートで市民から寄せられた要望をまとめたものです。
部長は、今後現地を調査し、対応すると約束しました。
(道路交通部長に要望書を渡す党支部のみなさん)
2015年度の予算案を審議する予算市議会(2月〜3月市議会)が、2月上旬に開会します。
今年は4月に、市議会議員選挙が行なわれます。
予算市議会の会期は、例年1か月以上におよんでいます。
今年は、予算市議会の審議と市議選の準備、並行した取り組みになります。いずれも、最重要の問題です。市政に対するご意見、お寄せください。
posted by 金子貞作 at 09:53| Comment(0)
| 日記
2015年01月17日
地域防災訓練を視察
今日、阪神・淡路大震災から20年。
市川市では各学校で地域防災訓練が行われました。
市川市議会では南北2コースに別れて視察を行いました。
私は、北部地域を視察。
市川小学校では、校庭で災害時の初動訓練を行っていました。
曽谷小学校では、体育館で避難所訓練が行われました。
一人ひとりが災害時をイメージし、災害に即した実働訓練することで連携強化が図れます。


(市川小学校での訓練の様子)
市川市では各学校で地域防災訓練が行われました。
市川市議会では南北2コースに別れて視察を行いました。
私は、北部地域を視察。
市川小学校では、校庭で災害時の初動訓練を行っていました。
曽谷小学校では、体育館で避難所訓練が行われました。
一人ひとりが災害時をイメージし、災害に即した実働訓練することで連携強化が図れます。
(市川小学校での訓練の様子)
posted by 金子貞作 at 13:04| Comment(0)
| 日記