貞作通信11月号ができました。
一面は、建設労働者への労務単価引き上げの質問項目を載せています。
2面は、市民負担増、サービス削減、公的責任の問題。
現市長が憲法擁護の質問に答えない、などです。
貞作257号.pdf ご覧いただきご意見などをお寄せください。
2015年10月30日
貞作通信257号発行
posted by 金子貞作 at 10:02| Comment(0)
| 日記
2015年10月09日
貞作通信255号発行
毎月発行している貞作通信ができました。
1面は、9月市議会の一般質問で住宅リフォーム助成制度拡充を求めた内容です。
2面は、マイナンバー制度の関連条例が可決。日本共産党は問題点を指摘し、反対しました。
貞作255号.pdf 是非ご覧ください。
1面は、9月市議会の一般質問で住宅リフォーム助成制度拡充を求めた内容です。
2面は、マイナンバー制度の関連条例が可決。日本共産党は問題点を指摘し、反対しました。
貞作255号.pdf 是非ご覧ください。
posted by 金子貞作 at 09:49| Comment(0)
| 市議会
2015年10月08日
感震ブレーカ―に補助
感震ブレーカ―は内蔵されたセンサーによって揺れを感知し、ブレーカ―を落として電力による出火を防ぎます。
市川市は、今年7月から実施。既存の住宅(マンションは専有部)で設置できる分電盤内蔵型、増設型について助成します。
補助は工事費の3分の1で、限度額は10万円。対象は市内の人で税金の滞納がないこと。
また、市内業者に発注し、工事が伴うこと。
自分で取り付ける簡易式は対象外ですので注意してください。
所得制限なし、非課税世帯も対象です。
詳しくは市川市街づくり部住環境整備課 пi712)6325

(ブレーカー)
市川市は、今年7月から実施。既存の住宅(マンションは専有部)で設置できる分電盤内蔵型、増設型について助成します。
補助は工事費の3分の1で、限度額は10万円。対象は市内の人で税金の滞納がないこと。
また、市内業者に発注し、工事が伴うこと。
自分で取り付ける簡易式は対象外ですので注意してください。
所得制限なし、非課税世帯も対象です。
詳しくは市川市街づくり部住環境整備課 пi712)6325
(ブレーカー)
posted by 金子貞作 at 10:51| Comment(0)
| 市議会