2018年09月05日

共産党の代表質問7日午前10時〜です

 9月7日〜下旬まで9月市議会が開かれます。
代表質問を金子貞作議員が行います。
持ち時間は1時間51分です。
ぜひ、傍聴にお越しください。
市政懇談会9.2.JPG
(9月市議会に向けた市政懇談会を9月2日開催し、市民の声をお聞きしました)
金子貞作議員
≪午前10時〜11時50分まで≫
(質問項目)
〇市長の新年度予算編成の考え方について 
〇職員について 
(1)「会計年度任用職員」制度導入について
(2)障がい者雇用の現状について
〇保育行政について 
 ・保育士の確保・処遇改善について
〇人権課題について 
 ・女性差別解消に向けた取り組み及びLGBT当事者の支援について
〇原発に対する市長の認識及び東海第2原発再稼働について
〇清掃行政について 
 ・清掃労働者の処遇の現状及び改善について
〇防災・減災対策について  
 ・命を守るための市の施策や通学路等の安全対策
〇子どもの貧困対策について 
(1)調査、計画策定の考えについて
(2)子ども食堂の運営支援について
(3)就学援助申請の方法及び、拡充について 
〇高齢者への支援事業について 
(1)高齢者の外出支援について(無料パス券の補助など)
(2)終活支援事業の考えについて
〇医療行政について 
(1)リハビリテーション病院の民営化のその後について
(2)「差額ベッド料」に関する厚労省通知の周知について考えについて
posted by 金子貞作 at 11:29| Comment(2) | 市議会